PTA活動報告
PTA研修視察報告
10月5日(土)PTA研修視察を実施しました。
令和6年度 研修講座
令和6年度PTA研修講座を行いました。
PTA広報誌
PTA研修旅行
12月16日(土)にPTA研修旅行を催行しました。
令和5年度 PTA研修講座「小座布団づくり」を実施しました。
令和5年7月22日(土)13時より、本校会議室で、PTA研修講座が行われました。齊藤綿店の齊藤様を講師にお迎えして小座布団をつくりました。
学校行事,PTA活動等の記事を掲載しています。ご覧ください。
つくば工科・サイエンス PTAだより 第53号 web版(2024年7月19日発行) |
つくば工科・サイエンス PTAだより 第54号 web版(2025年3月1日発行) |
||
|
学校長・PTA会長あいさつ 入学式・対面式・部紹介 スポーツフェスティバル 学年行事・総会報告 主任挨拶・各委員会より |
|
工科×サイ 学年・年次行事 野球応援、生徒の活躍リスト 課題研究発表会 進路だより 研修委員会より 生徒指導委員会より 編集後記 |
入学式・対面式 新任者紹介 スポーツフェスティバル 科学国際セミナー 進路別バス見学会 進路講演会 PTA総会報告 |
工科×サイ |
|
|||
PTAだより 第49号 | |||
2022年7月20日 発行 |
|||
PTAだより第45号 | PTAだより第46号 | PTAだより第47号 | PTAだより第48号 |
2020年7月31日 発行 |
2021年2月26日 発行 |
2021年7月19日 発行 |
2022年2月28日 発行 |
|
|
|
|
|
PTAだより 第37号 | PTAだより 第38号 | PTAだより 第39号 | PTAだより 第40号 | PTAだより_第41号 |
平成28年7月20日 発行 |
平成29年2月28月 発行 |
平成29年7月20日 発行 |
平成30年2月28日 発行 |
平成30年7月20日 発行 |
入学式 新任者紹介 体力テスト 各種技能講習 スポーツフェスティバル 部活動活動紹介 対面式 PTA総会報告 28年度行事案内 |
全国高P連大会参加報告 PTA研修講座 PTA研修旅行 課題研究発表会 工科祭 走歩大会 進路だより |
入学式 新任者紹介 エアコン導入 体力テスト 各種技能講習 スポーツフェスティバル 進路見学会 対面式 技能検定2級最年少合格 PTA総会報告 29年度行事案内 |
全国高P連大会参加報告 PTA研修講座 PTA研修旅行 課題研究発表会 創立90周年記念式典 スポーツフェスティバル 修学旅行 走歩大会 進路だより |
入学式 新任者紹介 体力テスト 各種技能講習 スポーツフェスティバル 進路ガイダンス 部活動紹介 PTA総会報告 |
令和4年度以前の活動
走歩大会でバナナと飲み物の配布をしました!
令和4年11月4日(金) 走歩大会が行われました。生徒たちにバナナと飲み物の配布を行いました。
令和4年度 県西地区高等学校PTA指導者研修会を開催しました。
( 詳しくはこちら )
11月5日(土)、3年ぶりにPTA研修旅行を催行しました。
( 詳しくはこちら )
令和4年度 PTA研修講座で「フラワーアレンジメント」をつくりました!
令和4年7月23日(土)13時より、本校第Ⅲ学習室で、PTA研修講座が行われました。 中村道子様を講師にお迎えしてアレンジメント(プリザーブドフラワー)花束をつくりました。
去る6月12日(日)、本校会議室において、同窓会理事会・評議員会(総会)が開催されました。
去る6月10日(金)、市民ホールやたべにおいて、標記の評議員会が開催されました。本年度事務局校として、本校が運営を担当しました。(詳しくはこちら)
今年度は5月14日(土)に開催を予定しておりましたが、昨年に続き3年連続コロナ禍で中止、今年も書面表決となりました。結果は、承認 384名、否認 2名で(6月1日現在)、すべての議案が承認されました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
来年こそは保護者の皆様に学校に足をお運びいただき、お子様の学校生活の一端をご覧いただきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。
つくば工科高等学校 渉外部
4月 | 入学式 学級・学年PTA(第1学年) 会計監査 PTA評議員会 |
5月 | PTA・後援会総会,学級・学年PTA,各種委員会 新旧役員事務引継会 県高等学校PTA連合会総会 |
6月 | 県西地区高等学校PTA連合会連絡協議会・評議員会 広報委員研修会 |
7月 | PTA研修講座 第65回関東地区高等学校PTA連合会「埼玉大会」 第43号「つくば工科PTAだより」発行 |
8月 | 第69回全国高等学校PTA連合会「京都大会」 まつりつくば巡回指導 |
9月 | 第2回PTA本部役員会 |
10月 | PTA研修旅行 県西地区高等学校PTA連合会指導者研修会 列車添乗指導 |
11月 | さわやかマナーアップキャンペーン PTA指導者研修会 |
12月 | |
1月 | 県PTA連合会生徒指導中央大会 |
2月 | 青少年健全育成茨城県推進大会 第3回PTA本部役員会 第44号「つくば工科PTAだより」発行 同窓会入会式 |
3月 | 卒業式 |
◆10月23日(火)〈「第14回 工科祭」のPRキャンペーン 〉 | ||
10月23日(火)の朝,つくばエクスプレスのみどりの駅にて,11月3日に行われる「第14回 工科祭」のPRキャンペーンを実施しました。 文化祭実行委員と生徒会役員,及び生徒指導委員の保護者の方々,担当教員で,工科祭ポスターの縮小版を入れたポケットティッシュを通勤・通学の方々に配付し,文化祭へのご来場を呼びかけました。 快く受け取ってくださった皆様,ありがとうございました! また寒い中よびかけに参加した皆さん,お疲れ様でした! 駅構内にもポスターを貼って頂いています。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます!! |
||
|
||
|
||
◆10月13日(土)〈PTA研修旅行 横浜方面 〉 | ||
10月13日(土),総勢32名で横浜に研修旅行に行ってきました。 「海上保安資料館」では,北朝鮮工作船との生々しい銃撃戦の様子の説明を受け,海上警備の重要性を理解しました。 隣接する瀟洒な「赤レンガ倉庫」では,横浜ならではのエスプリあふれる品々に目移り(時間が足りない!)。 そしてお待ちかねの「ランチクルーズ」! 豪華レストラン船“ロイヤルウイング”で生演奏を楽しみながら本格中華料理のバイキングを堪能! デッキからの眺望もすばらしく(ピアノ線でつられたようなウミネコが印象的☆),ナイトクルーズも体験したくなりました。 続く「横浜みなと博物館」では,国指定重要文化財の帆船日本丸を見学,横浜港150年の歴史について,丁寧な説明と展示物・写真等で学ぶことができました。 曇りがちながら心配された雨も降らず,行き帰りともガイドさんもビックリの渋滞なし,添乗員さんやガイドさんの細やかな気配りもあって,大変スムーズな行程でした。 会員の皆様のマナーも素晴らしく(5分前行動!),大変楽しく意義深い1日となりました。謝謝!! 来年は『劇団四季』の観劇です。皆様ふるってご参加ください! |
||
◆8月25日(土)〈まつりつくば2018 巡回指導〉 | ||
PTA生徒指導委員会による,まつりつくば巡回指導が行われました。生徒指導委員の皆様18名,本校職員6名の合わせて24名で,2班に分かれてセンター広場周辺を巡回しました。暑い中参加してくださいました委員の皆様,ご協力ありがとうございました。 |
||
◆8月20日(月)・21日(火)〈第68回 全国高等学校PTA連合会大会 佐賀大会〉 | ||
8月20日(月)・21日(火)の両日,青木理事・坂本生徒指導委員長・山中校長・増田渉外部長の4名で,佐賀市で開かれた大会に参加しました。
前泊の19日には,邪馬台国にも比定される吉野ヶ里遺跡公園や佐賀城本丸歴史館などを見学。太古の人々の暮らしに思いを馳せ,明治維新を推進した佐賀藩の活躍を改めて学ぶことができました。 (タクシー運転手さんお勧めの豚骨ラーメンは美味!)(吉野ヶ里は暑かった…) 20日は,佐賀清和高等学校吹奏楽部の演奏 ラジオパーソナリティの山本シュウ氏による“We are シンセキ!”が合い言葉の熱い講演 佐賀出身のはなわ氏の歌とトーク 特別第2分科会 「主権者教育~未来をつくるわたしたちの使命~」 半の長丁場を感じさせない秀逸な出来!
生徒も観客も涙,涙…
21日は,伊万里農林高校「至誠龍神」による迫力ある太鼓演奏 (株)タニタ社長の谷田千里氏の講演 分科会報告
と,中身の濃~い2泊3日でした。
空港から佐賀市内に至るのどかな田園風景,いろいろあるのに九州の中で知名度が低いPR下手の地味~な県,割り込みが多い・他の車を入れてあげない・ウインカーを出すのが遅い交通マナーの悪い県,タクシー運転手さんの言葉になぜか親近感を感じた佐賀大会でした。
来年は京都。暑そうです。
|
||
|
||
◆7月21日(土)〈PTA研修講座が開催されました〉 | ||
平成30年7月21日(土)の夏休み初日にPTA研修講座がありました。 詳細はこちらをご覧ください。 H30_PTA研修講座 |
||
◆6月16日(土)〈同窓会理事会・評議員会(総会)〉 |
||
つくば工科高校会議室において,同窓会理事会・評議員会(総会)が開かれました。長谷川同窓会長をはじめとする役員の皆さん,本校管理職,事務局教員が出席しました。平成29年度の事業報告,決算報告,監査報告,平成30年度事業計画(案)審議,平成30年度予算(案)審議等がとどこおりなく行われました。 |
||
|
|
|
◆5月12日(土)〈PTA総会・後援会総会〉→今年の写真 |
||
暑さの増した5月12日(土),平成30年度PTA総会・後援会総会がおこなわれました。 1時間目は授業参観(おもに担任の授業,保護者の方々が熱心に見学されました),その後は体育館にてPTA総会,各会場で学年PTA,学級懇談会,各種委員会(学年・生徒指導・広報出版・研修),夜は新旧役員事務引継ぎ会と,盛り沢山の1日でした。 総会出席率は37.2%,微増ながら昨年より上がっています。 保護者の皆様,ぜひお子様の学校生活の一端をご覧下さい!
|
||
授業参観の様子 |
||
|
|
|
PTA総会の様子 |
||
|
|
|
学年PTA・3学年進路説明会の様子 |
||
|
|
|
◆7月21日(土) PTA研修講座 ステンドグラス 正方形鏡 体験 実施時間 13:00~15:30 6月19日付けで生徒を通して研修講座のご案内を配布いたしました。 参加者募集中です。ふるってご参加ください。
|
|||
◆7月20日(金) つくば工科PTAだより42号発行予定 | |||
◆10月13日(土) PTA研修旅行 毎年バス1台で,会員の研修と相互の親睦を深めることを目的に実施しています。 参加者募集のご案内をお待ちください。 |
|||
◆11月3日(土)工科祭 工科祭は2年に1度の文化祭です。一昨年は,PTAも有志(本部役員会中心)によるおでんとお汁粉屋を出店しました。完売の大好評でした。今回は!? ※10月23日(火)にみどりの駅で工科祭のPRキャンペーンを予定しています。 |
|||
◆11月〈走歩大会〉 全校マラソン大会です。学年委員さん中心に,ゴールした生徒達にメッセージ入りのバナナと飲み物を配付して好評を得ています。学校生活を垣間見る貴重な機会です。
|
|||
◆2月28日 卒業式予行・同窓会入会式・PTAだより42号発行予定 | |||
◆3月 1日 卒業式 |
4月 | 入学式 学級・学年PTA(第1学年) 会計監査 PTA評議員会 |
5月 | PTA・後援会総会,学級・学年PTA,各種委員会 新旧役員事務引継会 県高等学校PTA連合会総会 |
6月 | 県西地区高等学校PTA連合会連絡協議会・評議員会 広報委員研修会 |
7月 | PTA研修講座 第64回関東地区高等学校PTA連合会「栃木大会」 第41号「つくば工科PTAだより」発行 |
8月 | 第68回全国高等学校PTA連合会「佐賀大会」 まつりつくば巡回指導 |
9月 | 第2回PTA本部役員会 |
10月 | PTA研修旅行 県西地区高等学校PTA連合会指導者研修会 列車添乗指導 |
11月 | 工科祭 PTA指導者研修会 |
12月 | |
1月 | 県PTA連合会生徒指導中央大会 |
2月 | 青少年健全育成茨城県推進大会 第3回PTA本部役員会 第42号「つくば工科PTAだより」発行 同窓会入会式 |
3月 | 卒業式 |
池袋防災館で,震度7を体験し,改めて災害に対する心構えや準備の大切さを知りました。
ルミネTheよしもとでは,漫才や新喜劇を生で拝見し,楽しむことが出来ました。
4月 |
入学式
学級・学年PTA(第1学年) 会計監査 PTA評議員会 |
5月 | PTA・後援会総会,学級・学年PTA,各種委員会
新旧役員事務引継会 県高等学校PTA連合会総会
|
6月 | 県西地区高等学校PTA連合会連絡協議会・評議員会 第1回PTA本部役員会 広報委員研修会
|
7月 | PTA研修講座
第63回関東地区高等学校PTA連合会「神奈川大会」
第39号「つくば工科PTAだより」発行
|
8月 | 第67回全国高等学校PTA連合会「静岡大会」
まつりつくば巡回指導
|
9月 | 第2回PTA本部役員会 |
10月 | PTA研修旅行
県西地区高等学校PTA連合会指導者研修会
列車添乗指導
|
11月 | 創立90周年記念式典
さわやかマナーアップキャンペーン 「いばらき教育の日」推進大会 PTA指導者研修会 |
12月 | |
1月 | 県PTA連合会生徒指導中央大会
|
2月 | 青少年健全育成茨城県推進大会 第3回PTA本部役員会 第40号「つくば工科PTAだより」発行 同窓会入会式 |
3月 | 卒業式
|